Linux

microインスタンスはlimitかけると大きくパフォーマンスが向上する(※再追記あり)

※2014/07/02 T2インスタンスタイプとの比較 を追記しました。 ※2014/03/13 他インスタンスタイプとの比較/m3.mediumの検証 を追記しました。 こちらの記事の二番煎じです。 cgroupで、お手軽CPU使用率制限 なるほど。 リソースにLimitかけるとstealを防げる…

rpm dbが壊れたときは

Chefからyum update走らせてたら以下のようなエラーが発生するようになってた。 _rpm.error: rpmdb open failed 以下のコマンドでローカルキャッシュを作りなおしたら復旧した。 sudo yum clean all sudo rm -f /var/lib/rpm/__db* sudo rpm --rebuilddb

rsyslogでログ受信したときに/var/log/messagesに出力しない方法

rsyslogでリモートサーバからログ受信したときに別ファイルに出力するのはいいとして /var/log/messages にも同時に書かれちゃって「くぎゅぅ」ってなりますよね! そんなとき、isuconの神から椅子リプライが飛んできました。 @toritori0318 送ったあとのル…

apacheでサーバ負荷が高いときのリダイレクトについて実験

※ 2010/9/27 さらに実験してみた http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20100927/1285591445 そもそもは「Twitterのくじらを実装するのはどういうのがスタンダードなのか?」という疑問。 軽くググってみると以下のようなページがヒット。 mod_rewriteでサー…

CentOSでyumにrpmforgeのリポジトリを追加する一番簡単な方法

今まではrpmでリポジトリとキーをインストールして リポジトリファイルに追加してたりしたけど、 以下で問題なければこれが一番簡単っぽい。 vi /etc/yum.repos.d/dag.repoして、以下の内容を追加 [dag] name=Dag baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/red…

muninでpostgres監視

muninすげーカンタンでいいね! cactiでわけわかめになりながら何時間もかけて設定したのがアホらしい。 もちろんcactiより出来ることは少ないけど、情報としては十分。 で、postgresの監視しようと思ったら 思ったより手間取ったのでメモメモ。 プラグイン…

Putty透過

出来るというので調べてみた。 http://ice.hotmint.com/putty/ うーん、うまくいかない… vistaじゃないとだめ? PuTTY マウス選択挙動変更+背景半透明化 + 文字ふちどりパッチ http://www6.atwiki.jp/pokatan/ こっちはバッチリ! ただ、会社のPCだと動きが…

現在進行中の読み物

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ~スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)posted with amazlet at 09.05.17安井 真伸 横川 和哉 ひろせ まさあき 伊藤 直也 田中 慎司 勝見 祐己 技術評論社 売り上げランキ…

PuttyとかTeraTermで最近発見した事

マウスドラッグで文字列選択してクリップボードにコピーするじゃないですか。 今までいちいち「Alt+C」してたんですが、 実は文字列選択するだけでクリップボードにコピーされるんですね! 知らなかったの俺だけ?

Xenが遅い件

以前の日記の問題について。 グーグル先生に聞いてみました。 追記:sparseファイルでディスクイメージを作成していたのが、ディスクIOが遅い原因でした。virt-installでイメージを作成するときに--nonsparseつけるのを忘れていましたorz obfuscatism 思いっ…

Xenをインストールしてみた

こないだ購入した社内サーバにXenを入れてみました。 ちなみにXenはハイパーバイザ型と呼ばれる仮想化方式で、 OS自体が仮想サーバ専用になるようなイメージです。 難しいかと思ってましたが、こちらのサイト参考にしてみたら 結構簡単にインストール出来ち…

snmpdが起動しない?

サーバ監視するため、CentOS5にcacti入れようとした時のsnmpエラーの話。 (cactiインストールについてはまた後ほど) yumでcacti入れたからかどうかわからないのですが、 何故か普通にsnmpが起動しない事に気付きました。 # service snmpd start snmpd を起…

sortのお話(続報)

http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20081005 これの続報ですが…実はある仕様が発覚しまして。 msortのポジション指定ですが、列値がNULL(空白)の場合 ポジションにカウントされないということがわかりました。 たとえば、以下のようなデータがあった場合…

sortの話(続き)

以前、Linux標準ソートのパフォーマンスが出ない http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/searchdiary?word=%2a%5bLinux%5d というお話をしましたが、まだ続いてまして。 いろいろと調査した結果、キーが先頭に集中していると 結構パフォーマンスが出ることが判…

LinuxのNIC問題

会社で隅に追いやられていたPCがあったのですが、 なんだかもったいないので 「あれ社内サーバ用に使っても良いですか?」 と提案して好き勝手にいじることにしました。 つかPen4 1.5Gのメモリ512Mもあったら十分です。 まずOSをFedora8に入れ直し、 すっき…

sortのパフォーマンス

仕事上の悩みその1。 現在開発中のシステムで 大量データのソートが必要なのですが、一向にパフォーマンスが上がらないのです。 Linux標準コマンドによるsort使用。 テストデータとして約10万件のデータをソートしたところ約10分弱もかかってしまいます…