2012-01-01から1年間の記事一覧
振り返ってみようではないか。 業務 1−3月 バスキュールに転職。 Perlでスマホ向けニュースサイト作ってた。 4月−8月 リアルタイム的な何かの調査/開発など。 socket.ioとだいぶ格闘した。 9月ー12月 案件Joinして「ウリィィィィ!!!!」ってなっ…
最近仕事ではNode.jsしか書いてないtoritoriです。 お仕事でもexpressやsocket.ioを使っているのですが WebアプリケーションのテストについてWeb上にあまり書かれていないような気がします。 特にソケット接続した後のメッセージ送信/受信の部分です。 今ま…
現在nodeアプリケーションをsupervisordでデーモン管理しているのですが、 こいつをcluster.jsでマルチコア対応したところ デーモン管理から外れてしまうという現象が発生しました。 発生する小さなスクリプト var cluster = require('cluster'); var numCPU…
※追記 http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20120806/1344240513 さらに書きやすくしていただいたようです! http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20120723/1343059303 この記事の補足です。 上記記事では複数サーバを自動で判別したいがために わざわざplackア…
Redmineのガントチャートってどうしてあの並びなんでしょうね? 直感的には上から順にバージョンの日付で並べたい! というわけで、「バージョン」タブと同じように バージョンの完了日付でソートするための一行パッチ。 --- lib/redmine/helpers/gantt.rb.o…
前編の続き。 続きとはいってもGrowthforecastの複合グラフを作るスクリプト書いたっていうだけの記事です。 スクレイピングでがんばった!w 書き捨てもいいところですね… config.yaml 先ほどのdstatの複合グラフを作りたい時はこんなかんじでしょうか --- …
とあるクラスタ(複数台あるサーバ)に対して性能評価しているときに dstatでリアルタイムに数値見ながら評価したいんですが さらにまとめてリアルタイムグラフ化出来たら嬉しいのではないかなーと。 お、これはfluentd+growthforecastの出番では…! と思い…
Amazon DynamoDBを使う機会があったので メモ書きと雑感を書き残してみます。 なんか間違ってたらツッコミ欲しいです。 Amazon DynamoDBとは ざっくりと噛み砕いて説明すると 「SSDでめちゃ速くて勝手にスケールしてくれるKVS」 ですかね。 詳しくは公式ドキ…
テンプレートエンジンの比較をあまり見かけたことがなかったので ベンチマークとってみました。 Node.jsのbenchmarkライブラリ使っても良かったんですが、 express使わない場合とも比較してみたかったので 普通にapache benchを使っています。 ちなみに今回…
http://github.com/toritori0318/redmine_my_customize/ changelog Redmine-1.4.x に対応したのと、 プライベートwikiにツールバー追加しました。 ダウンロードはこちらから http://github.com/toritori0318/redmine_my_customize/downloads Redmine2.0.0対…
Fluentd Casual Talks に参加させていただき、 いろいろと捗る話を聞いていうちに 「Fluentdやばいこれは使うしかない!」 というテンションになったので早速試してみました。 インストール gem install fluent # 捗りそうなプラグインも gem install fluent…
コンフィグファイルのmaxconn設定してるのに HAProxyの接続数が頭打ちになるわ〜、ぼやいていたところ、 id:sfujiwaraさんから以下のような回答をいただきました。 HAProxyの接続数が頭打ちになるのはなんでじゃろ。ulimit/maxconnは設定してるんだけど2012-…
出来る、とはよく見るんですが あまり実例がなかったので書いてみます。 ちなみにnamespace=チャットルーム、みたいなイメージです。 まず、of*1を利用する場合ですが 基本的にはクライアントがサーバに接続する瞬間には 既にネームスペースが存在している…
http://a.ramaki.net/ 元は東京Node学園のハッカソンで作ったもので、 せっかくなのでWebサービスっぽくなるまで作ってみました。 まだまだやりたいことはありますが ひと通りの実装は出来たのでα版としてテスト公開してみます。 概要 荒巻が眠っているので…
http://www.ianlewis.org/jp/redmine-restructuredtext こちらの記事を見て 「ほうほう、Wiki記法って変えれるんだー。Markdownもありそうだな」 とちょいちょいと探してみたらやっぱりありました。 https://github.com/juno/redmine_markdown_extra_formatt…
有料オプション解約したし、 それを気にタイトルも変えてみました。 タイトル、特に意味はない。
ひょんなことからSocket.IOを詠む会に参加させて頂きました。 ATNDだけみるとどういう会なのかわからずドキドキ… 勉強会は以下のような流れで進みました。 簡単な自己紹介 勉強会の趣旨 基本、司会の方がSocket.IOのソースコードを読み進めていきます。 読ん…
元ネタもよく知らないし旬もだいぶ過ぎている気がしますが、 簡単に実装できそうだったので作ってみました。 https://twitter.com/#!/hizaniyawo_bot 実装 大まかにはsugyanさん作の全裸botと似たような動作をおこないます。 相互フォローのツイートをランダ…
pythonだと普通に ctags -R .で作ったタグファイルではタグジャンプがうまくいかない。 そんなときはpython-toolsにバンドルされているptags.pyを使えばいいようであるが、 そのままのptags.pyではディレクトリをもぐってくれないので パッチをあてる必要が…
東京Node学園 4時限目でハッカソン! 仕事でもNode.js使いたいなと思い始めていたこともあり 勉強のつもりで参加しました。 そしてご縁があって*1隣の席になったxkyojiさんとペアでWebサービス作ってました。 フロントサイド苦手なのでそちらをお願いして 自…
Macのメールアプリで送信済みのメールを再編集したい! …そんな時は下書きにコピペしてあげるとよいようである。 「送信済み」フォルダで再編集したいメールをコピー(cmd+c) 「下書き」フォルダで貼付け(cmd+v) あとは下書きに貼り付けたメールを普通に編…
新しい職場、ネットワークが不安定でブチブチ切れる。 sshなんかしょっちゅう落ちるわけですよ。 screen使わないとやってられないわけですよ。 というわけで最低限のメモ。 使ってるscreenのコマンド この3つしか使ってません>< screenセッションを一覧表…
小さい子供って常に動き回っているのでなかなかうまく写真撮れませんよね! Android標準のカメラアプリだとISO調節してもシャッタースピードも遅いし…*1 ばしばしシャッター切れてシャッタースピードも速いカメラアプリ無いかなーとしばらく探していたのです…
最新バージョン(1.3.0)でエラーが発生していたらしいので 主にその対応。 その他変更点など Redmineデフォルトの実績管理へのリンクを追加 月次でユーザー毎の日別実績見たいことがあって よく移動するのでリンクつけました。 プラグインで日別表示もつけた…
MacにTerm::ReadLine::Gnu入れたかったんだけど homebrewにncursesがなくてビルドしないといけないのかなー とか思ってたらhomebrew-altというのがあるらしい。 unofficialなformulaeだけど、デフォルトのhomebrewにないパッケージや 新しめのパッケージ*1、…
本日よりバスキュール号という会社で働いています。 仕事始めということもありマシンセットアップしながらのほほんと過ごせるかなとおもいきや いきなり会議に参加させられてサービスのUIや実装について 数時間話しあったり Lionのスクロールが逆方向でブフ…