Node.js

socket.ioのxhr-pollingがボトルネックになっていたのはhttp-proxyの設定が関連していた!!!

こちらの続き。 そもそもなぜxhr-pollingのベンチをとりたくなったのか スマートフォン向けのアプリだったのですが、実際にリリースしてみた結果 socket.ioのtransportでxhr-pollingが予想より多く発生していて、 さらにxhr-pollingによるレスポンス遅延がみ…

socket.ioでxhr-pollingのコネクションが詰まる件(解決

※2012/01/09 追記 続きもあるよ あらすじ 先月晴れてsocket.ioクラスタがデビュー。 しかし想定していたよりxhr-polling接続が多くてフガフガな状況に。 こりゃxhr-pollingの性能評価もしとくべきだったなーと思いを馳せるアルパカ。 そこでsocket.io-client…

expressやsocket.ioのテストはこんな感じで書いてます、というお話

最近仕事ではNode.jsしか書いてないtoritoriです。 お仕事でもexpressやsocket.ioを使っているのですが WebアプリケーションのテストについてWeb上にあまり書かれていないような気がします。 特にソケット接続した後のメッセージ送信/受信の部分です。 今ま…

supervisor配下でcluster.jsを動かすためのTips

現在nodeアプリケーションをsupervisordでデーモン管理しているのですが、 こいつをcluster.jsでマルチコア対応したところ デーモン管理から外れてしまうという現象が発生しました。 発生する小さなスクリプト var cluster = require('cluster'); var numCPU…

expressで使えるテンプレートエンジンのベンチマークをとってみた

テンプレートエンジンの比較をあまり見かけたことがなかったので ベンチマークとってみました。 Node.jsのbenchmarkライブラリ使っても良かったんですが、 express使わない場合とも比較してみたかったので 普通にapache benchを使っています。 ちなみに今回…

Socket.IOで動的にnamespaceを追加する

出来る、とはよく見るんですが あまり実例がなかったので書いてみます。 ちなみにnamespace=チャットルーム、みたいなイメージです。 まず、of*1を利用する場合ですが 基本的にはクライアントがサーバに接続する瞬間には 既にネームスペースが存在している…

Aramakiをテスト公開しました

http://a.ramaki.net/ 元は東京Node学園のハッカソンで作ったもので、 せっかくなのでWebサービスっぽくなるまで作ってみました。 まだまだやりたいことはありますが ひと通りの実装は出来たのでα版としてテスト公開してみます。 概要 荒巻が眠っているので…

Socket.IOを詠む会 に参加してきました

ひょんなことからSocket.IOを詠む会に参加させて頂きました。 ATNDだけみるとどういう会なのかわからずドキドキ… 勉強会は以下のような流れで進みました。 簡単な自己紹介 勉強会の趣旨 基本、司会の方がSocket.IOのソースコードを読み進めていきます。 読ん…

東京Node学園 4時限目に参加して発表しました

東京Node学園 4時限目でハッカソン! 仕事でもNode.js使いたいなと思い始めていたこともあり 勉強のつもりで参加しました。 そしてご縁があって*1隣の席になったxkyojiさんとペアでWebサービス作ってました。 フロントサイド苦手なのでそちらをお願いして 自…