JJUG CCC 2009 Spring

http://www.java-users.jp/contents/events/ccc2009spring/timetable.html
Java初心者の人が行って良いのかわかりませんでしたが、
クラウドのセッション聞きたかったので出席してみました。
一日遅れですが感想など。

迷う

国立オリンピック記念青少年総合センターまでの道がよくわかりませんでした><
道行く人たちをストーキングしているうちに着いた。
でも中に入ってからも迷った><

午前のセッション

クラウドの技術的特徴について (丸山 不二夫)

Googleの技術やMSのAzureを例にとり、
スケーラビリティやアベイラビリティをどのように考慮すべきか、みたいな講義。
CAP定理やBASE概念など、おもしろそうなのでもうちょっと勉強したいですね。
てか本当に講義っぽい感じが大学時代を思い出させてくれました。

クラウドを支えるグリッド技術 「インメモリ・データグリッド」による典型的デザイン・パターン (Brian Oliver)

通訳付きではありますが、Brian Oliverさんは英語でトークされてました。
ほぼOracle Coherence Data Gridに関するセッションでしたね。
難しくてよくわかりませんでしたが、なんだか凄そうだということは伝わってきました。
デモ見てて疑問だったのは、インスタンス(?)の追加/削除でデータのクラスタ
うまい具合に2分の1/4分の1など負荷分散されてましたが、
データ自体はインスタンス(?)毎に全件持ってるって事?
じゃないとインスタンス落とした時に落とした側で持ってるデータは復旧できないよね?
まあ本当はその辺の話もしてたんでしょうけど…。
あと、やっぱりアメリカの方はアメリカンジョークを交えながらトークするんだなぁ、と感心しました。

午後のセッション

JavaFX for Dummies (櫻庭 祐一)

Flexなど触っていて、リッチクライアントにも興味があるので。
基礎から説明して頂いて、だいぶJavaFXについて分かった気がしましたw
とりあえず気になった点としてはこんな所。

  • FlexAIRみたいな区別はない
  • 2008/12以前のJavaFX情報は無駄(現バージョンは別物)
  • JSONっぽい構造
  • タイムラインがある(!)
Agile Modegramming for Cloud (浅海智晴)

頭が悪くてついていけなかったんですが、
要はcsvで定義されたモデルからそのままGoogle App Engineのアプリケーションを作れるよ、って話だったと思います。
こういうのって、それを行うまでの準備が大変そう。
あと個人的には、講師の方が使用していたターミナルエミュレータが何なのかすごく気になる!
ターミナル上でカーソルを縦横無尽に移動してましたけど、
そういう事出来るフリーソフトってあったっけ?

Google App Engine 上でスケールする Web アプリを書くには (松尾 貴志)

人数がものすごかった。座れた自分はラッキーだったのか。
ちょっと自分が期待した内容と異なっていたので残念。

Hadoopを用いた大量ブログデータ処理(大倉 務)

blogeyeという仕組みを開発した方のセッション。
blogeyeでは実際どの程度のボリュームがあって、
それをMapReduceを使いどのようにさばいていったのかといった講義でした。
個人的(会社的)には似たような事をやろうとしているので
すごくためになりました!
MapReduce触る時が来たかな…


Java NWプログラミングとSIP Servlet (yuripop)

id:yuripopさんのセッション。
絶対領域とかまじパねぇっス。
セッションは初との事でしたが、お話うまくて最後まで楽しめました。
セッション前はSIPが何なのかすらわからなかった自分でしたが*1
ちょっとSIPサーバで遊んでみようかという気にさせてくれました。
ありがとうございます!

*1:予習しとけって話ですが